2018.11.20 08:49桑の実と思い出話今年の11月の桑の実は、とても大きくて、たくさん実って、びっくりです。いつもは、1本の木に ちょぼちょぼと小さい実しかならず、集めるのが大変なんです。台風25号で1度 全部 葉を落としたからかもしれません。
2018.09.27 11:54台風が来る前にやることは台風が来る前にやる事は、収穫!落ちてしまう前に、取らなきゃ。この時期は、桑の実とグアバ。暑い時間の収穫は、大変なので夕方が良いけど、雨が降ったら果物が濡れて良くないし。天気予報を見たら、大丈夫みたい。例年、桑の実は11月で、ハイビスカスの収穫と重なってしまいます。桑の実が気になりつつもハイビスカス優先で あまり作れなくて残念な思いをしています。ところが今年は、グアバと重なって、グアバ優先となってしまいました。桑の実は、収穫に時間もかかり、その後の軸取りにも時間がかかり、少ししかジャムになりません。いつもは 「果物がもったいない」と言ってジャムにするのですが、桑の実の時は「時間がもったいない」でグアバやハイビスカスをジャムにしてしまいます。ピンクグアバは...
2018.04.25 10:44ラクしたい気持ち昨日からの雨で 桑の実はビショビショ。曇りで風もないので、なかなか乾かず午後まで待ってから桑の実取り。昨日も取ったのに 黒くて 今にも落ちそうな実がいっぱい!桑の実を取ったら、軸取り。今まで、指でつまんで👌取っていたのですがラクをしたい次男は ハサミ✂️を使用。やりにくくて 時間がかかりそうと思ったけど、そうでもなさそう。ちょっと真似してみると、とってもラクチン。汁もタレない、手も汚れない、力もいらない、早い、疲れない、軸がなかなか取れないとイライラしないと いいことづくめ。何とかラクしたいという思いも必要なんですね〜とっても きれい!このままケーキの飾りにでも使えそう。
2018.04.19 08:21桑の実ジャム最盛期青空の下、爽やかな風が気持ちいい。お日様に顔を向けると、日焼けしそうなのでなるべく背中を向けて、桑の実取り。雨が上がって、晴れの日が続き 桑の実も一気に熟してきた感じ。金、土曜日と ジャム作りは 難しそうなのでMちゃん、Sちゃん、Rちゃんの手を借りて桑の実ジャム作り。さすが、3人もの手を借りると いつもよりたくさんのジャムが早く出来ます。