2018.10.31 14:5613時間飛行 2夜連続、真夜中に機内食機内食のこと。韓国 仁川空港を出発して夜中1時、ごそごそした気配で目が覚めるとカップラーメンを配っていました。目が覚めたところだし、夜中の1時だし、カップラーメンだし「No thank you 」と言ったのが聞こえなかったのか、通じなかったのか、お湯の入ったのを持ってきてくれて、受け取ってしまいました。付属の辛いの素を加減しながら入れて なんてことなく完食。
2018.10.31 14:32ペルー リマ で見たもの3つのホテルに泊まったけど、朝食は だいたい こんな感じ。パンとバターとイチゴジャム。スクランブルエッグ。コーヒーかお茶。そして、フレッシュジュース。フレッシュジュースは、ガーッとジューサーの回す音がしたと思うと出てくる。パパイヤだったり、パッションだったり、りんごのミックスジュースだったり、その日によって違う。奄美にある果物と似てる。
2018.10.24 05:27仁川空港、次はダラスです。朝ごはん?ブランチは、韓国 仁川空港で。29年前に韓国旅行した時は、食べる物 全て辛くて、ビビンバばかり食べていました。ちょっと検索したら、辛くないのもあるらしいので、メニューの写真を見ながら辛くなさそうなのを諦めずにチョイス。
2018.10.23 14:27いってきまーす奄美 かけろま島に住んで12年。あまり嘉入から出ないのもあるけど、初めて大島から喜界島が見えることを知りました。不思議なくらい平べったい。今日は、飛行機に乗って大阪まで。この後、11月2日まで留守にするので、ジャム作りに忙しかったと書きたいところですが、台風でグアバも桑の実も全部落ちてしまって そうでもありませんでした。それでも昨日は、島しょうがジャムを作りました。帰ってきたら、シワシワになっていたら、もったいないですからね。
2018.10.19 12:26トホホのたんかんと好調かけろまハニーシリーズたんかんも凄いです。葉っぱが全部落ちてしまった たんかん。実はついてますが、光合成できないですもんね。落とすのも勿体ないけど、木がだいぶ弱ってしまうだろうから、ある程度摘果しないといけないと思うんだけど、まだ、そのまま・・・。
2018.10.18 08:37台風のあとのハイビスカスハイビスカスの花が咲き始めました。台風24号で ほとんど倒れてしまったのですが、なんとか起き上がってきました。たくましいなぁと喜んでいたのですが25号で、葉っぱが ほとんど落ちてしまいました。茎だけになってしまったのが、ほとんどです。赤く見えるのが茎です。緑に見えるのは、雑草(草生栽培)なんです。
2018.10.14 11:41marsaの看板marsaの看板が台風で、飛んでヒビが入ってしまいました。簡単に、取り外しが出来るので、はずしておけば良かったのですが、気がつきませんでした。5年半くらい、頑張ってくれました。細い筆が無かったので 割り箸を削って、その先にペンキを付けて書いたんです。表からは、わかりづらいですが
2018.10.02 12:05台風24号で 4日停電して29日の18時過ぎから今日2日の15時半過ぎまで、4日近く停電していました。電気でポンプを動かして、水を汲んでいるので、水も出なくなりました。水は17時半過ぎに出るようになりました。電気が来て、喜んだことは冷蔵庫、冷凍庫が使えるようになること。ほとんど、解凍してしまったお肉を 煮物やスープにしましたが、まだ残っていました。今日 生協からお肉や豆腐が届いて、さらに、煮物が増えるかと思ったら、ゾゾゾー。どうしようかと思っていたところだったので、本当に良かったです。