2018.09.27 11:54台風が来る前にやることは台風が来る前にやる事は、収穫!落ちてしまう前に、取らなきゃ。この時期は、桑の実とグアバ。暑い時間の収穫は、大変なので夕方が良いけど、雨が降ったら果物が濡れて良くないし。天気予報を見たら、大丈夫みたい。例年、桑の実は11月で、ハイビスカスの収穫と重なってしまいます。桑の実が気になりつつもハイビスカス優先で あまり作れなくて残念な思いをしています。ところが今年は、グアバと重なって、グアバ優先となってしまいました。桑の実は、収穫に時間もかかり、その後の軸取りにも時間がかかり、少ししかジャムになりません。いつもは 「果物がもったいない」と言ってジャムにするのですが、桑の実の時は「時間がもったいない」でグアバやハイビスカスをジャムにしてしまいます。ピンクグアバは...
2018.09.24 05:56夏の新商品 第3弾 かけろまハニーサイダーようやく出来ました。はちみつサイダー。6月から、糖度計とにらめっこしながら、はちみつの配合割合を検討、試作を繰り返しました。もうすぐ、10月になっちゃいますけど、ようやくデビューです。
2018.09.19 12:21目指せ!スローライフ今日は、久しぶりに夕日を見に行きました。ここのところ、少しでも時間が出来ると、〇〇が出来る、△△だと ちょっとオーバーしちゃうけど、やっちゃおうという感じで、詰め込めるだけ詰め込んで、毎日ヘトヘトでした。今日、夕方少し時間がありました。たんかん&くるみのジャムなら出来るかも⁉︎って思ったけど、時計を見たら5時。出来ると言えば、出来るけど、このくらいに終われるようにしないと。やりたい気持ちを抑えて、ちゃんと家事をもしなきゃね。夜も、久しぶりに ゆっくり出来て、たまには こんなペースの日も作らないとと思いました。
2018.09.18 12:49ミツバチ見ながら、はちみつアイス 今日も 日差しが強く、暑くなりました。パンの袋詰めをしていると 「はちみつアイス」を食べに、お客様が来てくれました。 「はちみつアイス」のはちみつは、ここ嘉入と阿多地の蜜になります。お店のテーブルから、蜂の巣箱が見えます。ここしばらく、蜂があまり飛んでいなかったので、寂しい感じがしていました。暑くて、蜂もバテているのかな?と思っていました。今日は、蜂がブンブン飛んでいるのが見えました。やっぱり蜂が元気に飛んでいるのを見ると、嬉しくなります。元気ももらえます。
2018.09.14 08:21仕事の段取り どうしよう子供がいた時は、6時10分頃 子供が帰ってきました。5時半には、ジャムを作り終え、夕飯作ったり、薪風呂沸かしたりしなきゃという段取りでやっていました。子供がいなくなったら、ピンクグアバも白グアバも島バナナもって、果物が悪くなったら勿体ないって、ランチが終わった後も 目一杯ジャムを作ってしまうように。7時過ぎは当たり前、8時近くまで作ることも。そして、翌朝6時からパン作り。
2018.09.12 12:30今年はピンクグアバジャムそろそろ終わりおととしのミカンコミバエの対策でグアバの木がたくさん切られました。切られずに残っていた木も、枯れたり、台風で倒れたりしてしまいました。その為、今年はピンクグアバの収量が少ないです。
2018.09.10 14:12ランチやってます思ったより、グアバが取れないのでしばらくランチは予約制で続けていこうと思います。ぜひ、お越しください。前日までに、人数と お越しになるだいたいのお時間をお知らせください。おまかせのパンとスープのセットです。2人以上でしたら ピザパン(お一人の時はサンドイッチ)と
2018.09.09 12:14今日はグアバ畑にカメラを持っていきました帰寮する娘と 娘を送って行く主人を見送って、さぁ、グアバを取りに行こうと、空を見ると、真っ黒い雲。雨が降るのかなぁ?洗濯物をしまって、グアバを2個取ったら、ザーッと雨。一時退散。苦瓜(にがうり・ゴーヤー)を刻んで、ピクルスの下ごしらえをすることに。雨が上がって、グアバを取りに。草生栽培なので、草を生やしているのだけど、ハブがいないか、いつもドキドキ。大きな草と思ったら、グアバの小さな木がいっぱい。踏まないように、草と間違えて切らないように、大きくな〜れ。でも、隣にたんかんの木があるので、切ることになっちゃうかなー?
2018.09.07 12:55なんで、びんの口の大きさは同じなのに、小さいびんは汚さないのか?小さいびんのジャム10本のリクエストが入りました。丁度 今作っているジャムがあったので、お受けすることにしました。島バナナとグアバです。両端の小さいびんの口が少し大きいようにも見えますがフタの大きさは一緒なんです。ジャムを入れる時、びんの口を汚すことが多く、何かいい方法はないかなと思っていました。ところが、今回小さなびんに入れる時、ほとんど汚さなかったのです!びんの口の大きさは、同じなのに。どういうことか、考えてみたのですが、○小さいびんなので、集中する時間が短くてすむから。○汚さないぞという気合いの入り方が違ったから。の2点ぐらいしか思いつきません。かなり、集中しました。小さいびんだと、レードルで1杯と微調整。いつものびんだと、レードル1杯と「ちょっ...
2018.09.02 21:43島バナナを無駄にしなかったと思うと嬉しいのです昨日は、名瀬 alo alo yellow 1・2・3マート、空港近くの晴れるベーカリー、あやまる岬のしーまカフェの4ヶ所に納品してきました。綺麗な海、素敵なお店の写真も撮らず、図書館にも寄らず、買い物もしなかったのに、かけろま島へ帰る最終フェリーに駆け込みギリギリ乗ったという慌しさ。今週は生協の注文をし忘れたので、この日の買い物は必須。ピクルスやスープに使う月桂樹も絶対欲しかったのに。ランチも入っているので、主人に買い出しに行ってもらうことに。